HOME | アグリファーム宇城 | 生産者情報

農業をもっと楽しく、野菜をもっと美味しく

 

アグリファーム宇城は、九州の温暖な気候を利用して九州山脈のふもとでこだわりの野菜を生産する、野菜のプロ集団です。
 
熊本・鹿児島・宮崎・佐賀・長崎の5県にまたがり多くの生産者及び農業法人の協力体制のもとに野菜の生産から販売までを行っています。
 
皆様が安心・安全で、命を育む食事が出来るよう毎日、自然と闘い『こだわりのある野菜作り』に挑戦しています。

生産野菜紹介

熊本県産 大生姜

オリジナル堆肥・有効微生物資材を使用した独自の栽培方法で生産しています。風味が豊かで、辛味と甘みのバランスが取れており、繊維質が少なくあめ色の表皮、白い果肉が特徴で、貯蔵して余分な水分をなくし、栄養価を蓄積した状態の囲い生姜として、年間通じて出荷しています。
 

熊本県産 あか生姜

国産生姜の中で、最も貴重な品種で通常の大生姜に比べてショウガオールが28倍・ジンゲロールが9倍と生姜の中でも最大の含有率を誇る品種です。また「あか生姜」には女性に嬉しい食物繊維や鉄分をはじめとするミネラルも豊富でアミノ酸も米酢の22倍とも言われています。
 

九州産 ハウス生姜

熊本県産の種生姜を使用して栽培しています。 パナソニックと共同開発したハウス生姜専用設計のハウスで栽培し、周年栽培、出荷が出来ます。
辛み、甘み、香りのバランスがとれたハウス生姜です。 熊本を中心に鹿児島県、宮崎県の組合員さんの協力で産地リレーを行い周年出荷を行っています。
 

熊本県産 青果用キャベツ

オリジナルの堆肥を使用する事で甘みが強く、歯切れの良い美味しいキャベツに育てています。有効微生物資材を使用した独自の栽培方法により、より病気になりにくく、農薬散布料を減らし栽培しています。産地リレーも熊本を中心に鹿児島県、宮崎県、長崎県、佐賀県と5県にまたがり生産しており、青果用、加工用の安定した出荷を行っています。
 

馬鈴薯(じゃがいも)

品種として主に鹿児島県の徳之島・大島・沖永良部等の離島を中心に栽培された「ニシユタカ」「メークイン」が中心で、 北海道産との違いはミネラルが豊富で、濃厚な風味が特徴で栄養価も高くどんな料理にでも相性は抜群です。青果用や加工業者向け、など幅広いニーズに答えれるように、熊本を中心に、鹿児島県、佐賀県、長崎県の合計4県で生産しています。
 

熊本県産 レタス

レタスは9割以上が水分ですがビタミンやミネラル、食物繊維などをバランスよく含んでいる野菜です。熊本を中心に、鹿児島県、長崎県の組合員さんの協力で産地リレーを行い、安定した出荷を行っています。
 
 

熊本県産 トマト

国内生産量日本一の出荷量を誇る、八代産トマトを中心に出荷しています。夏場は高冷地(阿蘇)への産地リレーで周年出荷を行っています。 また、八代の高いトマト栽培技術を利用して、高濃度トマトや高糖度トマトの作成、ご希望のオリジナルトマトの栽培も承ります。

商品一覧

販売者

株式会社アグリファーム宇城

住所 熊本県宇城市小川町東海東
責任者 畑野 博樹
URL https://agri-uki.com
取扱品目 生姜、キャベツ、じゃがいも、レタス、トマト、かぼちゃ、米(ヒノヒカリ)
収穫時期

ALL(1月~12月)

営業日

平日 9:00~17:30のみ