農業ドローンの運用

知性とパワーを兼ね備えた農業ドローン

 
パワフルな性能と並外れた噴霧性能を兼ね備えた最新農業ドローンは、広大な農地や台地、果樹園のような様々な地形の上空を自律運転で作業遂行することができます。新機能の全方向デジタルレーダーなどを駆使して、飛行の安定性と安全性を次レベルへ向上させ、農業用ドローンは重要な農作業に高い効率性をもたらします。

農作業のお悩みを解決

 

作業時間を大幅短縮

簡単な操作と安定した性能で、1フライトで1haの散布が可能。
数時間かかる従来の防除作業に比べ、圧倒的な作業効率と、準備・片付け時間の短縮で、農作業の時間的・身体的な負担を軽減。
 

農水協基準の散布性能

安定した機体で簡単にムラなく散布可能。農林水産航空協会認定の散布規定基準をクリアした散布性能と、GPS搭載の安定した飛行性能で、初めての方でも安心です。

低価格で高性能

 

初心者でも簡単操作

圃場の形に合わせたマッピングを行い、センチメートル単位での高精度な位置情報データを活用する自動航行が可能 

 

機動力と多様性

1haあたり約10分でムラなく均一散布。また、粒剤散布装置で幅広い除草剤へ対応。
 

安全・安心機能

障害物センサーで安心のフライト。また、万が一見失った時も安心の自動帰還モード。

農業用ドローンにタンクをセットしている画像
農業用ドローンを操作している画像
農業用ドローンで散布している画像

製品ラインナップ

 

数多くある農業ドローンの中から、簡単な操作と安定した性能で、最も信頼できるドローンをご紹介致します。
T20
T20
MG-1P
MG-1P

 

 
T20
T20
 
サイズ

2509×2213×732 mm
(アームとプロペラ展開時)

折りたたみサイズ 1100×570×732 mm
最大飛行速度 8m/s
最大飛行高度 2000m
機体重量(バッテリーを除く) 23.1 kg
標準離陸重量 44.6 kg
電波到達距離

3km

飛行可能時間

約15分(無積載時)
約10分(散布時)
※気温、飛行条件によって変動があります。

使用温度

0~40°C

噴霧タンク容量

定格:15.1 L、フル:16 L

動作ペイロード

定格:15.1 kg、フル:16 kg

薬剤噴射方式

8個ノズル同時噴射方式(ボタ落防止仕様)

散布流量

標準: 3.6 L/分
パーツ1: 4.8 L/分
パーツ2: 6 L/分

液滴サイズ

標準: 130-250 μm
パーツ1: 170-265 μm
パーツ2: 190-300 μm
(実際の動作環境や噴霧流量などにより、異なります)

噴霧幅

4~7 m(ノズル×8、作物からの1.5~3 m上の高度で)

粒剤散布サイズ

0.5 cm〜5 cm

防水・防塵

IP67

 

 
MG-1S
MG-1P
 
サイズ 1460×1460×616 mm
(アーム展開時、プロペラなし)
折りたたみサイズ 780×780×616 mm
最大飛行速度 12 m/s
最大飛行高度 2000m
機体重量(バッテリーを除く) 9.7 kg
標準離陸重量 24.8 kg
電波到達距離  3km
飛行可能時間 約20分(無積載時)
約9分(散布時)
※気温、飛行条件によって変動があります。
使用温度 0~40°C
噴霧タンク容量 10 L
動作ペイロード 10 kg
薬剤噴射方式 4個ノズル同時噴射方式
散布流量 0.379 L/分
液滴サイズ 130~250 μm
(動作環境および噴霧速度に依存)
噴霧幅 -
粒剤散布サイズ -
防水・防塵 IP67

サイズ

2509×2213×732 mm
(アームとプロペラ展開時)

1460×1460×616 mm
(アーム展開時、プロペラなし)
折りたたみサイズ 1100×570×732 mm 780×780×616 mm
最大飛行速度 8m/s 12 m/s
最大飛行高度 2000m 2000m
機体重量(バッテリーを除く) 23.1 kg 9.7 kg
標準離陸重量 44.6 kg 24.8 kg
電波到達距離

3km

 3km
飛行可能時間

約15分(無積載時)
約10分(散布時)
※気温、飛行条件によって変動があります。

約20分(無積載時)
約9分(散布時)
※気温、飛行条件によって変動があります。
使用温度

0~40°C

0~40°C
噴霧タンク容量

定格:15.1 L、フル:16 L

10 L
動作ペイロード

定格:15.1 kg、フル:16 kg

10 kg
薬剤噴射方式

8個ノズル同時噴射方式(ボタ落防止仕様)

4個ノズル同時噴射方式
散布流量

標準: 3.6 L/分
パーツ1: 4.8 L/分
パーツ2: 6 L/分

0.379 L/分
液滴サイズ

標準: 130-250 μm
パーツ1: 170-265 μm
パーツ2: 190-300 μm
(実際の動作環境や噴霧流量などにより、異なります)

130~250 μm
(動作環境および噴霧速度に依存)
噴霧幅

4~7 m(ノズル×8、作物からの1.5~3 m上の高度で)

-
粒剤散布サイズ

0.5 cm〜5 cm

-
防水・防塵

IP67

IP67

粒剤散布システム

 
ペイロードパーツを組み合わせることにより、粒剤散布作業が可能になります。
 
穀物の種子が0.5 cm〜5 cmサイズの直播栽培においては、粒剤散布システムを使用すると、手動での作業に比べ、70倍の速さで作業をすることが可能です。
 
この粒剤散布システムは、牧草地の再播種や粒状肥料散布、水田養殖用の魚やエビへの餌やりなど、様々な適用シーンで利用できるように設計されています。

講習プログラム

 

操作・必須知識の講習から、困った時のアフターサポートまで承ります。
 
レベルに合わせた講習で『操作に自信がない…』の不安を解消。
未経験の方でも必要な知識と操作方法を約6日間の講習でしっかり身につけることができます。
※技能レベルや講習先により、講習費用・講習期間は異なります。

サポートパック

 
万が一機体が全損してしまっても大丈夫。各種ドローン保険をご紹介します。
また、電話やメールによる技術サポート、事故時の機体修理、新品交換(全損時)代替機手配、定期点検(年1回)も行なっておりますので、お気軽にご相談ください。
 
※サポートパックは1年毎の更新です。
※農業用ドローンでは、指定された整備事業所で、年1回の定期点検が定められております。
※定期点検には別途定期点検料がかかります。

よくある質問

 

質問
ドローン初心者でも飛ばせますか?


安定した飛行を保てる高性能な制御装置を搭載し、操作も簡単な仕様に設計されていまので、初心者の方でも安心して飛ばすことができます。
 
 

質問
講習は必要ですか?


DJI社製のドローンは講習を受けた者しか飛ばすことができません。一般的な撮影用の講習とは異なりますので、農業用専用での講習が必要となります。講習受講にあたっては、お気軽にお問い合わせ下さい。
 
 

質問
講習受講先は、どこにありますか?


最寄のドローンスクールをご案内いたします。近隣に講習施設がない場合には、弊社から講師を派遣して講習を実施(受講人数4名以上)することも可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
 
 

質問
バッテリーのモチはどのくらいですか?


1セットのバッテリーで1ha程度の散布が可能です。1ha以上の圃場をお持ちの方で、よりスムーズな作業を希望される方は、予備バッテリーの保有をおすすめいたしま す。バッテリーは正しく使用した場合、目安として300回以上使用可能です。
 
 

質問
散布依頼はできますか?


可能です。事前に圃場の位置や広さ、散布したい内容をヒアリングし、現地へお伺い致します。料金は、一般的なヘリ散布と同等の金額を参考にしてください。
詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

 

農業用ドローンに関するご相談を受け付けています。
「散布依頼をしたい」という方や「どのドローンを導入するべきか」とお悩みの方も、

まずは一度NOUENへご相談下さい。